Pay-Doc Pay-Doc
  • Home
  • 利用ガイド
  • APIリファレンス
  • FAQ
  • 更新履歴
  • 旧システムからの移行
  • お問い合わせ
Login
Pay-Doc Pay-Doc
Login
Pay-Doc Pay-Doc
  • Home
  • 利用ガイド
  • APIリファレンス
  • FAQ
  • 更新履歴
  • 旧システムからの移行
  • お問い合わせ
loading
  1. Home
  2. よくある質問(FAQ)
  3. 機能別 よくある質問一覧
  4. システム実装について
Updated on 2024年7月5日

よくある質問(FAQ)

  • Folder icon closed Folder open icon機能別 よくある質問一覧
    • 決済・課金について
    • 返金について
    • 定期課金について
    • リカーリングトークンについて
    • CSV課金について
    • APIについて
    • エラーについて
    • Alipay / WeChatについて
    • 銀行振込について
    • テストについて
    • システム実装について
    • メールについて
    • ウェブフックについて
    • アカウント・契約の変更について
    • 入金・明細書・請求について

システム実装について

実装方法によって、リダイレクト(遷移)先URLの指定方法が異なります。
以下を参照してください。

実装方法 リダイレクト先URLの指定方法
リンクフォームの設置
  • 下記パラメータを指定
    ……フィールド: successRedirectUrl,failureRedirectUrl,pendingRedirectUrl の値に、任意のリダイレクト先URLを指定
    ※詳細は、利用ガイド『パラメータ(基本動作)』を参照してください

または

  • 管理画面>店舗>店舗を選択>決済フォーム>リンクフォーム設定>設定 の「リダイレクトURL」に、任意のリダイレクト先URLを入力
    ※入力後、ページ下部の保存ボタンを押してください
ウィジェット / インラインフォームの設置
  • <form>タグで、任意のリダイレクト先URLを指定
    例)<form action="<任意のURL>">
    ―――――中略―――――
    </form>

かつ

  • <span>要素で、下記パラメータを指定
    ……フィールド: data-auto-submit / autoSubmit (HTML / Javascript)に値: true を指定

※詳細は、利用ガイド『設置 – (HTML/JavaScript)』を参照してください

APIでの連携

パラメータを指定
(Alipay online, Alipay plus online, PayPay onlineのみ指定可能)

※詳細は、APIリファレンス『課金 – CREATE』を参照してください

使用中のアプリトークンに、サイトURLのドメインが指定されていない場合に表示されるエラーです。
ウィジェットやインラインフォームを利用する場合は、アプリトークンへのサイトURLのドメインの入力が必須です。
(APIやSDKを利用する場合は不要です。)

サイトURLのドメインを指定したアプリトークンを使用して、再度お試しください。

アプリトークンへのサイトURLのドメインの指定手順は、以下の通りです。
①管理画面>アプリトークン の「新規作成」ボタンをクリック
②利用店舗の指定 および モードの選択を行う
③ドメインの「追加」ボタンをクリックし、サイトURLのドメインを入力
 例)サイトURLが「https://www.univapay.com/」の場合、ドメインは「www.univapay.com」
④右下「作成」ボタンをクリック

以下要因の可能性があります。

  • アプリトークンの作成 および 指定をしていない
    ……以下の手順でアプリトークンを作成・指定してください。
    ①管理画面>アプリトークン の「新規作成」ボタンをクリックし、アプリトークンを作成
    ②管理画面>店舗>店舗を選択>決済フォーム>リンクフォーム設定>設定 から、任意のアプリトークンを指定
  • 指定しているパラメータが間違っている
    ……利用ガイド『パラメータ(基本動作)』を参照してください。

すべての条件に当てはまらない または 修正しても改善しなかった場合は、サポートデスク(ips-support@univapay.com)までお問い合わせください。

処理結果は、ウィジェットのパラメータを追加することで、リダイレクト先のURLに追加される形式で即時に受け取れます(コールバック)。
コールバックを活用して、加盟店さま側でエラー内容ごとにウェブサイトの挙動を変える実装を行ってください。

また、ウェブフック および APIへのリクエスト(課金のGET処理)で処理結果を受け取り、ウェブサイトで次の処理を実行したい場合等に活用できます。

詳細は、それぞれ以下ページをご確認ください。

  • コールバック:利用ガイド『処理結果の通知と取得』
  • ウェブフック:利用ガイド『ウェブフック』
  • API:APIリファレンス『課金 - GET』
Share this Doc

システム実装について

Or copy link

Clipboard Icon
CONTENTS

© All Rights Reserved by UNIVA Paycast Limited.