Pay-Doc Pay-Doc
  • Home
  • 利用ガイド
  • APIリファレンス
  • FAQ
  • 更新履歴
  • 旧システムからの移行
  • お問い合わせ
Login
Pay-Doc Pay-Doc
Login
Pay-Doc Pay-Doc
  • Home
  • 利用ガイド
  • APIリファレンス
  • FAQ
  • 更新履歴
  • 旧システムからの移行
  • お問い合わせ
loading
  1. Home
  2. 利用ガイド
  3. 各種機能詳細
  4. 消費者によるお支払い方法の更新
  5. 3.消費者へのURLの共有方法
Updated on 2025年4月23日

利用ガイド

  • Folder icon closed Folder open iconはじめに(利用方法)
    • 免責事項
    • 利用方法
    • 初期設定
    • 利用可能な決済手段
    • 管理画面の使い方
    • 決済フォームの種類
    • トークンとは
    • 処理と課金の種類
    • 処理結果の通知と取得
    • 【重要】リカーリング時の注意点
    • 制限機能
    • 用語集
    • 開発後の動作検証
  • Folder icon closed Folder open icon実装ガイド
    • ウィジェット – 概要
      • 設置 – (HTML/JavaScript)
      • パラメータ(基本動作)
      • パラメータ(定期課金)
      • パラメータ(分割払い)
    • リンクフォーム – 概要
      • パラメータ(基本動作)
      • パラメータ(定期課金/分割払い)
    • インラインフォーム – 概要
      • 設置 – (HTML)
      • 設置 – (JavaScript)
      • パラメータ
  • Folder icon closed Folder open icon決済手段別 実装ガイド
    • 銀行振込 – 概要
      • 銀行振込 – 特徴
      • 銀行振込 – 要注意なパラメータ
      • 銀行振込 – APIへのリクエスト
    • コンビニ決済 – 概要
      • コンビニ決済 – 特徴
      • コンビニ決済 – 要注意なパラメータ
      • コンビニ決済 – APIへのリクエスト
    • オンライン決済 – 概要
      • オンライン決済 – 特徴
      • オンライン決済 – 要注意なパラメータ
      • オンライン決済 – APIへのリクエスト
    • Paidy – 概要
      • Paidy – 特徴
      • Paidy – 要注意なパラメータ
  • Folder icon closed Folder open icon各種機能詳細
    • 定期課金
      • リトライ
      • 停止・再開
    • 消費者によるお支払い方法の更新
      • 支払い情報の確認・変更画面
      • 1.消費者の利用フロー
      • 2.加盟店さまの設定
      • 3.消費者へのURLの共有方法
    • CSVデータのダウンロード
    • CSV課金
    • 商品
    • 処理結果のメール通知
      • テンプレートの種類
      • パラメータ
      • 応用的なパラメータの利用方法
    • ウェブフック
  • Folder icon closed Folder open icon3-Dセキュア
    • 3‐Dセキュア – 概要
    • 加盟店さまの設定・実装
    • デフォルトの3-Dセキュア実行ルール

3.消費者へのURLの共有方法

管理画面「通知メールテンプレート」

メールテンプレート内に${customer_refer_link}のパラメータがある場合、支払い情報の確認・変更画面のURLが表示されます。

デフォルトのメールテンプレートを利用する

一般設定>一般>通知の「定期課金イベント発生時に通知」をONにしてください。
上記設定によって、定期課金関連の通知メールにURLが表示されます。

※メールテンプレートのデフォルト内容はこちらを参照してください

独自のメールテンプレートを作成する

「定期課金イベント発生時に通知」の設定次第で、通知メールテンプレートの利用方法が異なります。
※都度課金と定期課金を併用している場合、「定期課金イベント発生時に通知」をONし、メールの文面を分けることを推奨します

定期課金イベント発生時に通知利用方法
ONテンプレート「決済完了通知」「決済失敗」に${customer_refer_link}を追加して作成してください。
※都度課金の場合は、リカーリングトークンがある場合のみURLにログインできます
OFFページ下記説明を参照した上で作成してください。

前提として、定期課金関連のメールには二種類のテンプレートが存在します。
サブテンプレートの文面は、メインテンプレートの${subscription_payment_details:- }として反映されます。

種類テンプレート名
メインテンプレート・定期課金作成
・定期課金決済
・定期課金決済失敗
・定期課金の一時停止
サブテンプレート・定期課金詳細
・回数制限つき定期課金の詳細

用途に合わせてテンプレートにパラメータを追加してください。

作成するテンプレート利用方法
メイン・サブ両方を独自に作成するサブテンプレート内に${customer_refer_link}を、
メインテンプレートに${subscription_payment_details:- }を追加してください。
メインのみを独自に作成する${subscription_payment_details:- }を追加してください。
${subscription_payment_details:- }を追加しない場合は、${customer_refer_link}を追加してください。

${customer_refer_link}を追加可能なメールテンプレート

  •  定期課金作成
  •  定期課金決済
  •  定期課金決済失敗
  •  定期課金の一時停止
  •  定期課金のカード情報変更の案内 ※開発中のため現在は利用不可
  •  定期課金の詳細
  •  回数制限付き定期課金の詳細
  •  決済完了通知
  •  決済失敗

手動でURLを作成・送信

下記URLに店舗IDを入力して消費者に共有することで、支払い情報の確認・変更画面へアクセスできます。
加盟店さま側でメールアドレスを指定したい場合は、メールアドレスも入力してください。

方法URL
メールアドレスを指定しないhttps://customer.univapay.com/stores/{店舗ID}
メールアドレスを指定するhttps://customer.univapay.com/stores/{店舗ID}?emailAddress={メールアドレス}
メールアドレスおよび表示させる定期課金IDを指定するhttps://customer.univapay.com/stores/{店舗ID}?emailAddress={メールアドレス}&subscriptionId={定期課金ID}

管理画面「定期課金」(開発中)

対象の定期課金を選択し「定期課金の管理画面」のメール送信ボタンを押すと、消費者のメールアドレス宛に「定期課金のカード情報変更の案内」の通知メールが送信されます。

Share this Doc

3.消費者へのURLの共有方法

Or copy link

Clipboard Icon
CONTENTS

© All Rights Reserved by UNIVA Paycast Limited.